これからの基礎工法として期待されるSRC基礎[蓄熱床工法]。
強固な地盤支持力が得られるほか、外気の温度差の影響を受けにくい蓄熱層により、天然の冷暖房効果が期待できます。

床下を砂利層で構成することで、さまざまなメリットが生まれます。

住宅基礎の概要

床下に蓄熱体を設けた完全密封構造。
強度・精度に優れ、高い快適性を備えた最新の基礎。

面全体を平滑にコンクリートで打設した構造。
床下空間があり通気孔を持つごく一般的な基礎。

安心の技術

自然災害に強い

H鋼材の内部土台は下地コンクリートと一体化されているため、従来以上の強度を保ち、安定したひずみのない土台が実現します。
計算上、SRC基礎内の体積はベタ基礎の約3倍、計算重量は約2倍にもなるため、地震や台風に強くなります。
また、SRC基礎の床下構造が振動を吸収分散して揺れを減少させる効果もあります。


耐久性と品質精度の向上

SRC基礎は、コンクリート面の高水準な水平精度施工を実現。
半永久的に水平・垂直、そして強度が損なわれず、各部位でゆがみ、ひずみ、ふけ、くされ、床なりなどが生じません。
構造躯体の品質精度が向上して家が長持ちするとともに、床下に木材を使用しないため、腐朽の心配もありません。


シロアリと腐朽菌から守る

シロアリや腐朽菌は、知らず知らずのうちに床下で繁殖し大きな被害を与えます。シロアリも腐朽菌も生物ですから、生息条件(酸素・温度・水分・栄養分)がすべて満たされないと活動できません。SRC基礎は完全密封構造のため、これらの条件を断ち切ってしまいます。身体に影響を与える薬剤処理なども不要、メンテナンスコストもかかりません。


荷重を分散

ベタ基礎は、建物の荷重や地震、車両等に依る外からの振動を直接地中深くまで伝えてしまうため、地盤を刺激し、沈下を増長させ不同沈下が起こりやすくなります。
SRC基礎は、砂利層により地盤を直接刺激しないため、大地とやさしく一体化し、不同沈下が起こりにくくなります。

リサイクルに貢献

砂利には再生砕石を使用し、循環型リサイクルに貢献。一般の基礎工事で発生する残土処理も一切なくなります。

快適の技術

省エネルギーに貢献

グラフ内の赤い線が床下砂利層の温度を表しています。砂利層は外気温の影響を受けにくく、年間を通じて温度変化が少なく安定していることがわかります。砂利層に蓄熱された温度は真冬の15度から、真夏の25度のサイクルを保ちながら、床上に天然の冷暖房効果をもたらします。


湿気を寄せつけない

完全密封構造により、外部からの湿気を完全に遮断。また、地中から立ち上がる湿気に対しても、砂利と砂利の隙間にある空気が異動しないため地中の水分の上昇作用がおこりません。
外からも内からも、湿気の影響を完全にシャットアウトします。
さらに、砂利層で蓄熱された熱が床全体に直接伝導し一定の温度を保つため、押し入れや家具の裏側などに湿気が溜まりにくくカビの発生もありません。室内においても湿気の影響を最大限に抑えます。


床暖房

コンクリート内に配管布設する温水式床暖房工法ならば、工事が簡略化でき施工も容易。さらに、砂利層の蓄熱効果と相まって、低コストで効率的な暖房を可能にします。

さまざまな建築工法にも対応

SRC基礎は建築工法を問いません。在来工法、2×4工法、輸入住宅などさまざまな建築工法にも柔軟に対応します。